バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 3.29 Fri

コーヒーの光と影 飲み過ぎるとコワいカフェイン中毒になるかも!?

目覚めの一杯や食後の一杯など、毎日必ずコーヒーを飲んでいるという愛飲家は多いです。でもコーヒーに含まれるカフェインには依存性があり、飲み過ぎると体を悪くするデメリットもあります。




コーヒーを飲むと頭がすっきりしたり、眠気が覚めるなど、メリットがあります。これはコーヒーに含まれるカフェインによるものです。

人の脳内には「アデノシン」という物質があります。

このアデノシンが受容体に結合することで疲れを感じるのですが、カフェインもまたこの受容体に結合することができます。するとアデノシンが受容体に結合することができなくなるため、「疲れ」を感じにくくなるというわけです。

このために、カフェインが多く含まれるコーヒーを飲むと一時的に頭がすっきりして、集中力がよみがえる効果が現れるわけです。

カフェインのメリットとデメリット

カフェインのメリットには以下のようなものがあります。

眠気が覚める
脳内の中枢神経に作用して眠気を抑えてくれます。
頭痛を緩和してくれる
一時的に血管を収縮することで、頭痛を緩和します。
筋肉の疲労を回復してくれる
血流をよくすることで、筋肉中の疲労物質である乳酸を流してくれます。

ところが、カフェインにはメリットだけではなく、過剰摂取によるデメリットがあります。

胃痛を引き起こす
胃液の分泌を促すため、とくに空腹時に摂ると過剰に胃液が分泌されて胃を傷つけます
貧血になる
カフェインには鉄分や亜鉛などのミネラルなどの吸収を阻害する性質があります
睡眠の質が低下
カフェインは興奮剤であるため、過剰に摂取すると体が興奮状態となり、睡眠の質が低下する
自律神経が乱れる
カフェインは交感神経を活性化するため、長期に渡りカフェインの過剰摂取を続けると自律神経のバランスを崩してしまい、心拍数の増加や血圧上昇、だるさや気分の落ち込みなど諸症状が現れます。

自分に当てはまる症状がある人は、普段のんでいるコーヒーの量を減らしてみましょう。

ところが、長期に渡り過剰摂取を続けていてすでに依存症の域にはいってしまっているケースもあります。

カフェイン依存症になるとどうなるか

一時的なカフェインの過剰摂取の場合は、適量に戻してあげるとすぐに回復します。ところが、長期にわたってカフェインの過剰摂取を続けるとカフェイン依存症になるおそれがあります。

カフェイン依存症になってしまうと、カフェインの摂取をやめたときにさまざまな症状が現れます。

頭痛が起こる
体がだるかったり、眠気を感じるようになる
不安を感じたり気分が落ち込む
嘔吐が起こる
集中力がなくなる

どうでしょうか。

カフェインの摂取をやめたときにこのような症状が起きる場合にはすでにカフェイン依存になっている可能性があります。しかし薬物などのような重い依存症にはなりませんので、少しずつカフェイン量を減らしてみましょう。そうすると、体の方が徐々に元通りに回復していきます。

どのような食品にカフェインが含まれているのか

カフェインが含まれているのはコーヒーだけではありません。以下の数値はコーヒーカップ一杯分(140ml)に含まれるカフェイン量です。

ドリップコーヒー:84mg
インスタントコーヒー:60mg
紅茶:42mg
玉露:224mg
ウーロン茶:28mg
番茶・玄米茶:14mg
コーラ:14mg

こうしてみると玉露には非常にたくさんのカフェインが含まれています。しかしお茶に含まれるテアニンにはカフェインの働きを抑制する効果があります。

いずれにしても、カフェインはコーヒー以外にも紅茶やお茶にも含まれているため、もしコーヒーにかわる飲み物とするのなら、ハーブティーや最近話題のルイボスティーなどはどうでしょうか。