バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 4.20 Sat

人工知能で30分後の血糖値を予測するシステムを開発

1

人工知能によって30分後の血糖値を予測するシステムを名古屋大学の研究グループが開発しています。利便性が高く、患者のストレスを軽減することが可能になると期待されています。




糖尿病の患者は自力で血糖値を制御することがえきないために、外部からインスリンを投与して血糖値をコントロールすることが必要です。

しかし、インスリンの過剰な投与は過度な低血糖を引き起こす危険があります。

そのため、患者自身が血糖値を持続的に把握して、インスリンを適切なタイミングで投与して、血糖値を制御していくことが重要となっています。

血糖値を制御していくためにはその予測が必要になりますが、血糖値制御のための従来の製品では、インスリンや糖分の摂取量を定期的に手動で入力して、計測した血糖値データと組み合わせて血糖値の予測を行っていました。

しかし今回研究グループが開発したシステムでは、計測された過去の血糖値データのみから人工知能の技術を活用して30分後の血糖値を予測することが可能になります。

そのため、インスリンや糖分の手動入力が必要なく、利便性の面で優れているとのこと。

人工知能を用いた血糖値予測システム(名古屋大学)

このシステムは、将来的には「涙液」から血糖値を測定えきるコンタクトレンズへの搭載を想定しています。

このシステムを使うと、針を刺すこともなく血糖値の測定と予測を行うことができるため、患者の負担を軽減する非常に利便性の優れた血糖値予測システムが実現されます。

今後はシステムの低省電力化を進めて完成度を高めていくとしています。