バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 4.20 Sat

剣道選手の視覚機能を評価する検査方法が明らかに

スポーツ選手にとってさまざまな視機能が重要であると考えられますが、いったいどのような機能が必要でしょうか。




順天堂大学の研究グループは、スポーツにおける視機能を測定する方法の有用性を検証するため、「剣道選手」について8種類の視機能を測定して調べました。

日本でのスポーツ時の標準視機能評価法としては、静止視力、縦方向動体視力、横方向動体視力、コントラスト感度、眼球運動、深視力、瞬間視、眼と手の協調性の8つが行われています。

研究では、剣道選手と運動習慣のない人に対して8種類の検査項目を測定し、その結果を比較しました。

その結果、静止視力、縦方向動態視力、眼と手の協調性の3つの検査項目において、剣道選手の方が有意に良好な結果が得られました。

次に、8項目のすべてを使用したモデルと、統計手法によって選択された項目のみを使用したモデルを比較したところ、剣道選手の視機能を評価する最適なモデルは静止視力、瞬間視、眼と手の協調性の3項目を使用したモデルであって、8項目すべてを行う必要がないことが明らかとなりました。

これらの視機能は、剣道に必要な視機能である、相手を観察する機能、一瞬の隙を突く機能、手で竹刀を振るう機能と一致しており、競技の特性を反映していると考えられます。

今回は剣道選手について8つの視機能の検査項目を調べましたが、さまざまなスポーツについて、それぞれの競技の特性に合った検査項目の組み合わせが明らかになると考えられますね。

スポーツ競技時の剣道選手の視覚機能を評価する最適な方法を明らかに