バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 4.25 Thu

ビリルビンの生成機構を解明、黄疸の治療法開発に期待

新生児黄疸の原因となるビリルビンを生成する酵素の反応メカニズムを解明したと、宮崎大などの研究チームが科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」で発表しました。黄疸の治療薬開発につながる可能性があります。




血液中で酸素を運ぶヘムは、ビリベルジンからビリルビンへと変換されて体外に排出されます。しかしビリルビンが過剰に増えると黄疸になり、特に血液の分解が盛んな新生児では過剰なビリルビンが脳内に沈着してビリルビン脳症となるおそれがります。

ビリベルジンは、ビリベルジン還元酵素によってビリルビンに変換されますが、その反応機構については50年以上にわたって謎でした。

研究チームは、X線結晶構造解析法によって酵素の立体構造を解明し、ビリルビンの生成メカニズムを解明しました。

ビリベルジン還元酵素は、基質となるビリベルジンを2つ同時に取り込んでおり、片方がもう一方をビリルビンに変換する触媒として機能するという、非常にめずらしい反応過程を進行することがわかりました。

ビリベルジン還元酵素の反応を阻害する薬剤が開発できれば、ビリルビンの生成量を制御することが可能になるため、黄疸治療薬につながる可能性があります。