バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 4.19 Fri

入浴習慣は動脈硬化や心機能によい影響を及ぼす

1

入浴する習慣はやはり健康によいようです。愛媛大学の研究グループは、入浴習慣が心機能や動脈硬化に対して好影響を及ぼすことを実験で明らかにしています。




サウナの習慣は、その温熱効果のために心血管病の抑制や死亡リスクの低下と関連するといった報告が、フィンランドの研究グループによって発表されています。

一方で、入浴は温熱効果とともに水圧による圧迫効果があるため、抹消血管内の血液が中心に集まることから心機能の改善につながることが知られています。

研究グループは、愛媛大学附属病院の抗加齢ドックの受診者を対象として入浴頻度や湯温についてのアンケート調査を実施し、さらに心機能や動脈硬化に関係する指標を調べました。

分析の結果、週5回以上の入浴習慣がある人は4回以下の人と比べて、動脈硬化の指標である脈波伝搬速度や心負荷の指標である血中のB型心房性ナトリウム利尿ペプチドが低い値を示すことがわかりました。

研究の結果から入浴は心血管機能の保護に働く可能性が示されました。しかし研究グループは、最適な湯温や入浴方法については今後のさらなる検討が必要だとしています。