バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 3.29 Fri

脊椎動物の脳の基本構造は5億年以上前にできていた

 脊椎動物の脳について、基本的な構造は5億年以上前にすでにできていたと、理化学研究所や兵庫医大の研究チームが英科学誌「Nature」で発表した。脳の進化の解明につながると期待される。

 脳は細かく領域化された複雑な器官だが、各領域が進化過程でいつ獲得されたかはよく分かっていない。

 現在生息する脊椎動物のなかで最初に分岐したのは顎をもたない「円口類」と呼ばれる動物群で、ヒトなど顎をもつ「顎口類」と比較することで脊椎動物の脳の初期進化を解明することができる。

 研究チームは、原始的な脊椎動物のヌタウナギとヤツメウナギの胚を調べた。これらの生物は顎をもたない円口類で、ヒトを含む哺乳類などの祖先で顎をもつ顎口類とは約5億年前に分岐した。

 解析の結果、これまでは段階的に進化してきたと考えられてきた脊椎動物の脳の各領域の多くが、5億年以上前にはすでに成立していたことが明らかになった。

 兵庫医大の菅原文昭講師は「脊椎動物の進化における極めて初期の段階で、脳の基本的な枠組みができていた」としている。

(via 47NEWS