バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 4.24 Wed

コヒーシンの機能低下によって脳の発達に障害が生じる仕組みを解明

遺伝子発現を調整する因子「コヒーシン」の機能低下によって脳の発達に障害が生じる仕組みを解明したと、大阪大の研究グループが発表しました。




コヒーシンの機能に異常があると、不安障害や自閉症などの精神症状を伴う「コルネリア・デ・ランゲ症候群」を発症することが知られています。

コヒーシンが脳の発達段階において重要な役割を果たしていると考えられますが、どのように働いているかについてはこれまでわかっていませんでした。

研究グループは、神経細胞においてコヒーシンの機能を抑制したマウスを作製して、神経回路の形成過程を観察しました。

その結果、コヒーシンの機能が低下したマウスではシナプスの成熟が阻害されることがわかりました。

また、コヒーシンによって発現が調節される遺伝子のうち、免疫を制御するインターフェロンに関連する遺伝子が関係していることも突き止めました。

さらに、コヒーシン機能の低下がマウスの行動に与える影響を調べたところ、正常なマウスと比べて不安様行動が高まることも確認されました。

今回の研究結果から、マウスの脳神経でコヒーシンの機能が低下すると、シナプスの成熟に障害が起こり、不安が高まることがわかりました。

不安障害などの精神症状における分子メカニズムの解明につながる成果であって、今後は新たな治療法の開発にも期待されます。

参照情報