バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 5.19 Sun
科学読み物
カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書(上)
カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書(上) 1,785 読まれてます!
発酵から遺伝子工学まですべてがわかる、ユーロ圏を始めとしアメリカの大学でも採用される世界標準のバイオテクノロジーの教科書!
上巻ではバイオテクノロジーの起源ともいえる発酵の歴史と酵素の働き、バイオテクノロジーの基礎技術となった遺伝子工学について学ぶ
詳細を読む

amazon

エピゲノムと生命 (ブルーバックス)
エピゲノムと生命 (ブルーバックス) ¥ 1,029 読まれてます!
生命のしなやかさと多元性を生み出す「DNAの偽装」。エピゲノムは同じDNAの配列を用いて柔軟で多様な表現型を生み出すしくみだ。生物はエピゲノムを獲得することで環境にしなやかに適応する力、複雑な体を作る能力、記憶や認知能力を得た。エピゲノムの世代を超えた影響や、病気との関係も明らかになってきた。遺伝の概念を覆す生命科学の最前線。
詳細を読む

amazon

深海生物ファイル―あなたの知らない暗黒世界の住人たち
深海生物ファイル―あなたの知らない暗黒世界の住人たち ¥ 1,700  読まれてます!
他では絶対に見られない貴重な写真、精緻なイラストを計300点以上収録!登場生物総勢約200種!深海ってどんなとこ?海の構造を図解で説明。調査船が捕らえた決定的瞬間やレアな標本写真がたっぷり。生物の不思議な生態をリアルなイラストと文章で解説。深海のことがもっとよく分かるマメ知識が満載。生物名と用語から引くインデックス付。
詳細を読む

amazon

カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学¥ 1,365  読まれてます!
MIT(マサチューセッツ工科大学)を始めとするアメリカの各大学で採用される世界基準の生物学の教科書。
詳細を読む

amazon

生物と無生物のあいだ
生物と無生物のあいだ¥ 777 読まれてます!
生命とは何か? 生命科学最大の謎に迫る!生物も無生物も、原子から成り立っている。しかし我々は瞬時にその違いを見抜く。いったい何が両者を分かつのか? ミステリー仕立てで読ませる分子生物学入門!
詳細を読む

amazon

次世代スパコン「エクサ」が日本を変える!: 「京」は凄い、“その次”は100倍凄い
次世代スパコン「エクサ」が日本を変える!: 「京」は凄い、“その次”は100倍凄い¥ 756 新刊
6年後の完成を目標に、“エクサ”級のスーパーコンピュータの開発計画が進行中だ。日本が誇るスパコン「京」の後継機で、京の100倍規模の計算速度(1秒間に1エクサ回)を持つ。「エクサ」を利用すれば、大地震の際の津波や、近年増えているゲリラ豪雨、竜巻などの精密で迅速な予測ができると期待されている。また、新薬開発の期間・コストの削減、低燃費で安全な自動車開発、さらには暗黒物質など宇宙の謎の解明にも貢献する。我々の生活を安全・快適にする“エクサ”級スパコンの可能性を詳細に予測する。
詳細を読む

amazon

活性酸素の本当の姿
活性酸素の本当の姿 ¥ 3,150 新刊
活性酸素は,「有害な物質」「老化の原因」などといわれ,近年の健康志向の高まりのなかで注目を集め,マスコミにもたびたび取り上げられている。しかし,多くの情報のなかには,科学的根拠に乏しいもの,誇張が過ぎるもの,因果関係が明確ではないものも少なくない。本書では,初学者や幅広い層の方を対象にしながらも各領域の一流の専門家に執筆を依頼し,活性酸素の真実の姿を描き出すことを目指した。まだまだ未知の部分が多い活性酸素について,多くの方に興味をももっていただければ,望外の幸せである。
詳細を読む

amazon

バイオビジネス〈12〉家・心・技の継承と創造的革新
バイオビジネス〈12〉家・心・技の継承と創造的革新―東京農大型バイオビジネス・ケース(NBC)¥ 1,890 新刊
著者略歴
稲泉/博己
東京農業大学国際食料情報学部国際バイオビジネス学科教授。専門領域:農業普及教育論、食農教育論、アフリカ農業論
新部/昭夫
東京農業大学国際食料情報学部国際バイオビジネス学科教授。専門領域:経営情報学、情報システム論
山田/崇裕
東京農業大学国際食料情報学部国際バイオビジネス学科助教。専門領域:農業経営学、都市農業論
詳細を読む

amazon

カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書(上)
カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書(上) (ブルーバックス)¥ 1,785 新刊
発酵から遺伝子工学まですべてがわかる、ユーロ圏を始めとしアメリカの大学でも採用される世界標準のバイオテクノロジーの教科書!
詳細を読む

amazon

ヒトはなぜ絵を描くのか――芸術認知科学への招待
ヒトはなぜ絵を描くのか――芸術認知科学への招待¥ 1,365  新刊
ヒトの子どもは円と円を組み合わせて顔を描く。でもDNAの違いわずか1.2%のチンパンジーにはそれができない。両者の比較からわかってきた面白いこととは?キーワードは「想像」と「創造」。旧石器時代の洞窟壁画を出発点に、脳の機能や言語の獲得など、進化と発達の視点から考察する。芸術と科学の行き来を楽しみながら、ヒトとは何かを考えよう。
詳細を読む

amazon

図解・よくわかる 単位の事典
図解・よくわかる 単位の事典¥ 882 新刊
1メートルは地球の子午線の長さの1000万分の1だ、 いやいや、それを基に作った「メートル原器」の長さだ……、 実は現在、1メートルの定義は、そのどちらでもない。 単位[m]は、視認しやすいクリプトン電子を使った定義を経て、 光が約3億分の1秒で進む距離として定義されている。 人類の英知を凝縮した「単位」108の物語を、豊富なイラストと ともに楽しく読み解く。すぐに科学ツウになれる一冊。
詳細を読む

amazon

世界一美しい自然現象図鑑
世界一美しい自然現象図鑑¥ 680 新刊
オーロラ、ダイヤモンドダスト、光柱、夜光雲、スーパームーン……地球は時に人々を感動させ、時に驚愕させる現象を起こす。
こうした美しすぎる自然現象を、鮮やかなグラビア写真で紹介しながら、科学的にその仕組みを解説。
見て楽しめ、読んで学べるハンディサイズの図鑑。
詳細を読む

amazon

ここが一番面白い! 生命と宇宙の話
ここが一番面白い! 生命と宇宙の話¥ 1,470 新刊
地球の生命はどこからやってきたのか? 他の惑星にも知的生命体はいるのか? なぜダイオウイカはあれほど巨大なのか…。宇宙から深海まで、地球内外の生命に関する謎を解明する“長沼式進化論”。
詳細を読む

amazon

元素と金属の科学 (おもしろサイエンス)
元素と金属の科学 (おもしろサイエンス) ¥ 1,680  新刊
広い産業を支える金属について、元素から紐解いてみると、その背景の一端を知ることができる。それは単に知識の蓄積に留まらず、材料の選択や適正な使用にも有効となるはずだ。本書では元素の特性、構造、歴史から金属の特徴、応用例までを紹介する。
詳細を読む

amazon

人類の進化: 拡散と絶滅の歴史を探る
人類の進化: 拡散と絶滅の歴史を探る¥ 1,050 新刊
私たち人類はどこから来たのか―古代ギリシャの時代から、人間は、この問いに向き合い続けてきました。そして今日、化石の形態的証拠に加え、元素分析やDNA分析などの手法の発展により、人類進化の足跡が徐々に明らかになってきています。しかし、私たちの起源を探る営みは簡単なものではありません。たとえば初期猿人の化石は、すべてを合わせても、スーパーマーケットのカートに収まるほどしか得られていません。しかもそのほとんどが、体のほんの一部分の化石なのです。本書では、研究者がいかにして人類進化の謎を解き明かすのか、その謎がどこまで分かったのかをまとめています。私たち自身の起源に迫る謎解きの世界にご案内します。
詳細を読む

amazon