バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 9.9 Mon
スキル
大きな決断を下すときは「外国語」で考えた方がよい理由

1-12

生きていると、大なり小なり「決断」をする必要に迫られる機会がけっこうあります。今日のランチは肉にしようか魚にしようか、休憩時間は何を飲もうかなどの些細なことから、仕事上のリスクを伴う決断、あるいは人生という大きな流れの中ですべき大きな決断など。
記事を読む

「戻り読み」をやめるだけで読むスピードがかなり改善される

1-4

文章を早く読むためのコツや方法はいろいろとありますが、ここではシンプルだけど非常に大事な「約束事」について挙げておきます。それは、「決して戻らない」ということです。
記事を読む

誰でも簡単にできる「プレビュー」読書法なら10分の1の時間で内容が把握できる

1-18

文章を「プレビュー」する技術を身につけておくと、何かと便利だし効率的に仕事を進めることができます。今回は、どのようにしてプレビューするかについてまとめていきます。
記事を読む

学び始めの頃はつらいほど喜ぶべき 「もがき苦しむ」ほうが学習効果が高い理由

1-15

仕事に関係することであれ、遊びや趣味の部類に入ることであれ、なんらかのスキルを身につけるためには「苦しみもがく」プロセスを通る方が、結果的には効率がいいようです。
記事を読む

楽器の演奏を練習することで、あらゆる脳力が向上する

1-1

言語習得から記憶力、分析能力に空間認知など、脳機能のさまざまな能力をアップさせるためにはどうしたらよいでしょうか。実は、楽器を演奏する訓練が脳機能を高めてくれるという話があります。
記事を読む

口の中にモノを入れるだけで読書のスピードが上がる

1-23

読むのが遅くなってしまう主な原因のひとつに、文章を「頭の中で読んでしまう」ことがあります。これについては、別記事でも書きました。子どもの頃から身についてしまったクセのようなものなので、やめようと思ってもなかなかやめることができないものです。
記事を読む

英文読解の練習には「シンプル英語版ウィキペディア」がちょうどよい

1-21

英文の読解力を訓練するために、もはや何の教材も必要がないかも知れません。簡単過ぎず、かといってあまり難解な単語も含まれていなくて、多種多様な分野のことが書かれた無料の英文が手に入るサイト。名前は「Simple English Wikipedia」です。
記事を読む

「指」を使って読むことで読書スピードを安定的に向上させられる

1-20

さまざまな速読法がありますが、大した訓練も必要とせずに今すぐ読むスピードを上げられる方法があります。それは、「指」を使うことです。どんな文章でも安定したスピードを維持して読めるといった効果もあります。
記事を読む

むかしの「集中力」を取り戻すためには「暗記学習」をするのがよい

1-19

中高生や大学生のころには「集中力」が高いことが自慢だった人も、年齢を重ねるごとにだんだんと衰えていくものですね。受験勉強を頑張っていた高校時代、2時間や3時間は平気で勉強に集中し続けられていたという人も多いと思います。
記事を読む

記憶を効率的に呼び出すためには、覚える姿勢や環境に工夫が必要

1-11

英会話に使うフレーズや資格試験にパスするための知識、あるいは会議やプレゼンで話す内容など、記憶しなければならないことはたくさんあります。「記憶力」といえば、脳内の記憶領域に知識を蓄積する能力にばかり目がいきますが、同じように大事なことは、覚えた知識を効率よく「引き出す」能力です。
記事を読む

脳科学的に学習効果が高いのは最低でも「20分間」の休憩を取ること

1-3

社会人になっても何か新しいことを学ぶ機会はけっこうあります。学生のころは、それこそ毎日が勉強の日々でしたが、年とともに次第に新しい情報を覚えていくことって、苦痛になってきますよね。日常的な仕事の内容に直結する知識はともかく、資格試験の勉強など、ほぼ暗記に近いような内容だと、なかなか頭に入ってこなくなってくるものです。
記事を読む

新たな習慣を確実に身につける大事なポイントは「3つ」

1-45

仕事や健康のため、あるいは「理想の自分」になるために、何か新しい習慣を身につけたいことがあります。しかし、どんなことであれ「習慣化」するというのは簡単なことではありません。習慣化を実践するための方法論はいくつもありますが、結局のところ、途中で挫折せずに達成するために大事なポイントは、3つに集約できるという話です。
記事を読む

自分が作成した文書に含まれるミスを完璧に見つけ出すためすべき3つの方法

1-13

報告書のような長めの文章はもちろんのこと、比較的短めの内容の資料作成やメールのようなものでも、必ずやることは「校正作業」ですよね。ミスの許されない文書であるほど気を使って、何度も読み直して誤字脱字や内容そのもののチェックを繰り返すと思います。
記事を読む

使うのはキッチンタイマーだけ!仕事の効率をグンと上げる方法

1-38

やるべき仕事はたくさんあるのにどうも調子よく終わってくれない。そんなときに活用したい、時間を効率よく使ってタスクを進める方法が「ポモドーロ・テクニック」です。
記事を読む

午後の眠気に科学的に立ち向かう「ナプチーノ」という方法

1-36

午後の眠気で仕事の効率もモチベーションも下がってしまうのは、誰もが感じることだと思います。そういえば学生の頃も、午後の授業は眠気との戦いの日々でした。人間の本能とも言える「午後の眠気」、みなさんはどのように戦っていますか?どうやら「ナプチーノ」と呼ばれる方法が、科学的にも最も効果的な対処法のようです。
記事を読む