バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 5.18 Sat

PETとMRIを組み合わせて心筋梗塞につながるプラークを画像化

 陽電子放射断層撮影(PET)と磁気共鳴画像(MRI)を組み合わせて、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす「不安定プラーク」を精密に画像化することに、福島医大の研究チームが成功した。

 プラークは脂肪などでつくられ、動脈硬化が進むと生じる。安定しているものと不安定なものがあり、「不安定プラーク」は破裂するなどして心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす。

 研究チームは、PETとMRIを一体化した装置「PET-MRI」を使って患者の腸骨動脈内のプラークを撮影した。

 不安定プラークのみに印をつける放射性薬剤を使って撮影したPET画像と、MRI画像を組み合わせて画像化した。それぞれ一方のみよりも精密に不安定プラークの状況を確認できた。

 今後は心臓の血管や頸動脈で画像化して、心筋梗塞や脳梗塞の早期診断や早期治療につなげたいとしている。

(via 福島民友