睡眠中の歯ぎしりをするひとは食物繊維の摂取量が少ない傾向があることが明らかになりました。食物繊維をとることで睡眠中の歯ぎしりが減るかも知れません。
睡眠中の歯ぎしりは、歯が欠けたり、歯周病の悪化やあごの関節が痛くなるなど、悪影響を及ぼすことがあります。
一般的な対処法はマウスピースをして歯の保護をするなど、歯ぎしりの被害を緩和する対症療法ですが、歯ぎしり自体を減らす方法についてはわかっていません。
岡山大学などの研究グループは、学生を対象に口腔内検査とアンケート調査を行い、歯ぎしりの有無について筋電計を用いて診断しました。
また、過去一か月における35種類の栄養摂取量を調査し、睡眠中の歯ぎしりをしている学生としていない学生とで、栄養摂取量を比較しました。
そして、すでに報告されているリスク因子を調整し分析した結果、食物繊維摂取量が少ないほど睡眠中の歯ぎしりを起こしやすい傾向があることがわかりました。
さらに食物繊維摂取量の上位25%と下位25%の学生について比較したところ、歯ぎしりをする学生はしない学生よりも摂取量が有意に少ないことがわかりました。
今後は、食物繊維を摂取することで本当に歯ぎしりが減るかどうか、検証していく必要があります。
睡眠中の歯ぎしりは食物繊維摂取量と関連している可能性を世界で初めて発見