バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 9.9 Mon

STAP論文問題で注目が高まる、「電子実験ノート」の導入を考えてみる

1STAP問題で実験ノートの重要性があらためて意識されるようになりました。時代はアナログからデジタルへ。手書きの実験ノートの時代はもう終わったのか?今回は最近、注目されつつある「電子実験ノート」についてまとめます。




iPS細胞との比較、そしてリケジョブームで社会現象ともなったSTAP細胞。ところが一転、論文中に複数の疑義が持ち上がり、Nature誌に掲載された論文は取り下げられる。そこで問題となったのが、「STAP現象は本当にあるのか?」。理研の調査委は小保方氏の実験ノートを調査しますが、記載が不十分だったことや全てのノートを集めることができなかったためにSTAP現象の存否を明確に結論づけることができませんでした。研究者にとっても、そして研究機関にとっても、実験ノートは命綱ともなります。もし理研が「電子実験ノート」を採用していたのなら、もっと迅速に事態を収束することができた可能性はあるのでしょうか。

電子実験ノート(Electronic Lab Notebook:ELN)とは

これまで実験ノートといえば、紙のノートに日付や実験内容を記述して、グラフや写真などの実験データは紙に印刷またはコピーして張りつける、そういうスタイルです。一方、電子実験ノートではすべてパソコンを使ってデータにしていきます。これまでも各個人が自分のパソコンにまとめているケースはあったと思いますが、いわゆる「電子実験ノート」の特徴は、各研究室で管理できることでしょう。

従来の実験ノートに比べて実験日や実験者、記載内容の管理が厳密になり、今回のような騒動や特許問題、法的な問題への対処がしやすくなります。また最近の実験データは、泳動写真にせよ、各実験機器による解析結果にせよ従来と比べてデジタル化されているため、むしろ紙媒体に残すよりもデジタルデータとしてまとめていくほうが、より自然ともいえます。

電子実験ノートは、単に実験データをパソコン上に保存するソフトウェアではなく、統合管理するものとなっていますので、むしろデータベースソフトウェアです。各研究室のサーバーで管理するものや、クラウド版もあります。

電子実験ノートのメリット

電子実験ノートにはどのようなメリットがあるのでしょうか。いくつか挙げてみます。

・実験ノートの記載方法のばらつきを防ぐことができる。
・テンプレートや複製機能により、実験ノートの記載時間を短縮できる。
・研究員や学生が異動後もデータの喪失を防ぐことができる。
・研究室内で実験データを共有することができる。
・過去の実験データの検索が容易である。
・データの改ざんを防ぐことができる。
・実験日、実験結果の証明をすることができる。
・出張中などでも研究室のメンバーの実験状況を把握することができる。

どうでしょうか。STAP問題では小保方氏による実験ノートの記載不備が事態の収束の妨げになりましたが、電子実験ノートでは記載方法を管理できますので記載漏れを極力防ぐことが可能になります。

少し前に、山中氏のiPS関連論文でも疑義が上がりました。不正はなかったという結論でしたが、過去の研究員の実験ノートが見つからないという問題がありました。もし電子実験ノートであれば、異動して連絡が取れなくなった過去の研究員の実験についても簡単に証明することができます。

出張中でもデータベースにアクセスして学生の実験状況を把握できるのは、大学教員にとっては非常にありがたいメリットかも知れません。

電子実験ノートのデメリット

こうしてみると、電子実験ノートはいいことばかりのようですが、では反対にデメリット、あるいは紙媒体のほうが優れている点はないでしょうか。

・記載方法の自由度がない。
・実験をしながら書き留めることができない。
・データを消失する危険性がある。
・データが流出する危険性がある。

実験方法や実験結果について記載するとき、すべてテキストでできるわけではありません。手書きの図が必要なときもあります。すべて文章にすると煩雑になることもあります。その点、紙媒体であれば自由に記載することができます。

紙のノートであれば実験をしながらリアルタイムで書き留めていくこともできますが、電子実験ノートではパソコンに向かわなければ記載できません。この点では紙のほうが優れているでしょう。

電子実験ノートに限った話ではありませんが、デジタルデータは不測の事態で消失してしまう可能性があります。必ずバックアップをとっておく必要があります。クラウドサービスをつかった電子実験ノートであれば、そのような心配はしなくてもよいのかも知れませんが、確実ではないでしょう。自分の研究室でもバックアップをとっておく必要があるのかも知れません。

最近ではハッキングによって個人情報が流出する事件がよくニュースになっています。外部からサーバーに侵入されて研究データを盗まれないよう、十分注意を要します。また、あってはならないことですが内部の人間がデータを持ち出す危険性にも注意を払う必要があります。

まとめ

最近、よく耳にするようになった電子実験ノートですが、メリットとともに「無視のできないデメリット」もあります。時代の流れからいうと将来的にはさらに浸透していく可能性が大きいシステムですが、各研究室の現状に照らし合わせてメリットがあるかどうかを十分に検討する必要がありそうです。