バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 4.29 Mon
バイオコラム
レバ刺しの復活はあるか?検証されている殺菌方法とその問題点とは?

2

焼肉店で提供された牛レバーの生肉で5人が死亡した平成23年の食中毒事件を受け、平成24年から禁止された「レバ刺し」。厚生労働省は「レバー内部を殺菌でき、安全性を確保する方法が確認できれば、規制の是非を再度検討する」としていますが、実は安全に食べる方法がすでに検証されており、もしかすると復活する可能性があるという。
記事を読む

ハトは病理組織の写真からがんを判定できる

ハト

線虫に尿の臭いを嗅がせることで、がんの有無を高い精度で判定できるそうですが、どうやらハトにも特殊な能力がありそうです。適切に訓練すると、組織サンプルの画像から良性か悪性かを高い精度で判断することが可能になるという。
記事を読む

1万2千年前に絶滅した「ホラアナライオン」の赤ちゃんを完全な形で発掘

ホラアナライオン

近年、地球温暖化で永久凍土の融解が進んでおり、遠い昔に活動していたバクテリアが相次いで発見されていますが、どうやら発掘されているのは微生物だけではないようです。今回、シベリアの永久凍土から見つかったのは「1万2千年前のライオンの赤ちゃん」です。
記事を読む

道路の騒音が寿命を短くする可能性がある

騒音

最近では、老後は都会にある便利なマンションに移り住むという人も増えているようですが、ちょっと気になる研究結果が報告されています。騒音のレベルが大きい地域に住む人は、静かな場所と比べて死亡率が高くなるというのです。とくに高齢者では悪影響が大きいという。
記事を読む

目標とすべき最高血圧が140から120に引き下げられるかも知れない

血圧測定

高血圧は脳や心臓などの病気の発症リスクを高めるため、各国では目標とすべき血圧値を定めています。世界の多くの国では、最高血圧が140以上の場合を「高血圧」としていますが、米国立心肺血液研究所は今年9月、「最高血圧は120未満にすべき」とする研究結果を発表しました。
記事を読む

死が近づくとよく見る「夢」を調査した結果は?

夢

死を目前にしたとき、人間はどのような夢を見るものなのか――米国の研究者らがこの問いに答える一風変わった研究をしています。
記事を読む

長男?末っ子?生まれ順と性格の因果関係は否定された

兄弟の性格

生年月日や血液型による性格診断に異論はあったとしても、長男長女や末っ子など、家族におけるポジションによって性格に違いがあるという話は、それほど違和感なく受け入れられるのではないでしょうか。ところが、生まれ順と性格の関係についても「科学的根拠がない」とする研究結果が発表されています。
記事を読む

ポケットにいれたスマホが心拍数や呼吸数を測定できる「BioPhone」

スマホ

日常生活で、あるいはウォーキングやジョギング中に心拍数や呼吸数を測定する「ウェアラブルデバイス」が数多く開発されています。一方で、わざわざリストバンドなどを装着するのが面倒だったり見た目に不満を抱く人も多いという。「ポケットにいれたスマートフォンで測定できないだろうか?」そんな研究が行われているようです。
記事を読む

欲しい科学論文をツイッター経由で違法に入手する「秘密の言葉」

ハッシュタグ PDFもらえますか?

研究者が密かに科学論文を入手するための「秘密の言葉」があるそうです。ツイッターにハッシュタグを付けて投稿すると「欲しい論文のPDF」が送られてくるというが・・・いったいどういうことなのでしょうか?
記事を読む

なぜ他人に触れられると「かゆい」のか

かゆさの仕組み

他人に皮膚を軽く触れられると「むずむず」したかゆさを感じるのに、自分で同じように触っても何も感じません。いったいどうしてでしょうか。皮膚への接触でかゆみを引き起こすときと起こさないときがある理由が最近の研究で明らかになりました。
記事を読む

「攻撃的な態度」だけでテストステロンが分泌される

攻撃的なセリフ

男性ホルモンの一種である「テストステロン」は攻撃的な行動と関連があるとされています。ところが、逆に攻撃的な行動をとると「分泌が促される」という研究結果が報告されています。
記事を読む

兵庫県警科捜研、現場に残された血痕から「動物の種類」を特定する方法を開発

遺留物から動物を判定

事件や事故現場には、血痕や毛などの遺留物が残されている場合があります。このとき、人間由来の遺留物についてはさまざまな分析方法が開発されていますが、犬や猫など動物の遺留物ではこれまであまり情報を得ることができませんでした。
記事を読む

人間には「耳を動かす」筋肉が残されている

耳

人間のからだには、進化の過程で失われた器官の痕跡がいくつか残っています。そういった「痕跡器官」として、耳の後ろ側に退化した筋肉があるそうです。たしかに、耳を動かすことができる人がたまにいるようですね。
記事を読む

どこまで「ボディタッチ」が許されるか?「ボディ・マップ」から分かる男女間の違いとは

ボディ・マップ

身体のや肌の一部が触れ合うことで親密度が上がる「スキンシップ」というものがありますが、互いの関係性をよく考えなければ取り返しのつかない事態に発展するおそれがあります。特に男女間では。互いの関係によって「どこまでのタッチ」が許されるのかを調べて「ボディ・マップ」を作成した研究者がいます。参考になるかも知れません。
記事を読む

写真の表情から「感情」を読み取り数値化する無料ツールが公開

Emotion Recognition

相手の表情から感情を正しく推測することは、社会生活を営む上でとても重要なことです。そして人間の脳活動の中でも非常に高度な作業の一つであり、機械にとっては不得意な分野でもあります。しかし近年では機械学習の分野が急速に進んでおり、なんとマイクロソフト社が「写真に写っている人間の顔から感情を読み取るツール」を公開しています。
記事を読む