バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 4.26 Fri
バイオコラム
なぜ男性だけ受動喫煙で歯周病リスクが高まるのか

受動喫煙

 たばこを吸う習慣がなくても、男性の場合は受動喫煙だけで「歯周病」を発症するリスクが高まるとする調査結果が発表されています。なぜ女性は影響を受けないのでしょうか。
記事を読む

特定の遺伝子を欠失することで寿命を延ばす実験

DNA

 遺伝子を操作して寿命を延ばすことに成功したとする研究結果が発表されています。もちろん人間ではなく、酵母の話ですが。しかし、老化と遺伝子の関係や疾患の発症リスクを減らす可能性など、人間の長寿の実現にもつながる研究かも知れません。
記事を読む

ブタの臓器を使った「異種移植」に向けて研究が進んでいる ゲノム編集技術も活用

豚

 臓器移植における最大の問題は、患者数に比べてドナーが少ないことでしょう。臓器不足を解消するための解決策として、他の動物の臓器を移植する「異種移植」という方法があります。とくにブタの臓器の利用が期待されていますが、実現に向けて研究が進んでいるようです。
記事を読む

人間の手は「相手を殴る」ために進化した?

拳

 人間の手は親指が長く手のひらが短いという特徴があります。これは道具を器用に扱えるように進化したものと一般的に考えられていますが、実は「闘うために進化した結果だ」という説を主張している研究者がいます。そしてそれを実証するために意外な実験をしています。
記事を読む

博物館が所蔵する昆虫の3D標本がオンラインで閲覧できる

ZOOSPHERE

 木箱に整然と並べられた昆虫の標本は、博物館などで一度は見たことがあると思います。ドイツにある博物館では、なんと昆虫標本を3D化してオンラインで誰でも無料で見られるようにするプロジェクトが進められているそうです。昆虫好きのひと、必見です。
記事を読む

子どもたちが楽しく食事ができるハイテク食事トレー「Yumit」を開発中

ゲーミフィケーション食器

 医食同源という言葉があるように、バランスの取れた食事を毎日しっかり食べることは健康の基本です。子どもたちの食べ物の好き嫌いを解決する、ちょっと変わった「食事用トレー」が考案されています。アルゼンチンの企業が開発したゲームを取り入れたトレー「Yumit」には、子どもが積極的に食事をするためのアイデアが詰まっています。
記事を読む

個人識別や知能レベルもわかる「脳マップ」とは何か

脳

 脳の活動パターンを表す「脳マップ」というものを研究しているグループがあるようです。脳マップは人間個人によって特有のもので、指紋のように個人を特定できるほどだという。しかし、悪用のおそれも指摘されています。いったいどのようなものなのでしょうか。
記事を読む

なぜ低い声の男性が好まれるのか 「単純接触効果」で説明すると・・・

 最近は声を低くしたいという男性が増えているといいます。落ち着いた印象があって信頼感が得られることもありますが、とくに女性から好まれる傾向があるのも事実です。いったいどうしてなのでしょうか。そこには、「単純接触効果」と呼ばれるものも影響しているようです。
記事を読む

エボラウイルスは体内から本当にいなくなったのか?

エボラウイルスは潜伏している

 2013年12月から感染がはじまったエボラ出血熱。西アフリカの3カ国を中心に猛威を振るった過去最悪の流行も、ようやく終息に向けた最終段階に入っています。一方で、一度は静まったと思われたウイルスが再び再燃するなど、気になる症例が確認されているようです。いったいどういうことなのか。
記事を読む

長すぎる「つけまつげ」は危険! 生物に備わる「まつげの法則」とは何か

まつげの長さにご注意

 長いまつげは目をハッキリ見せることができるため、「つけまつげ」を常用している女性も多いです。もともとは欧米女性の長いまつげへの憧れから流行りだしたようですが、それにしても、少々長くしすぎている女性も・・・。生物学的にいえば、どのくらいの長さがちょうど良いのでしょうか。そんな研究をしている研究者がいるようです。
記事を読む

食欲を抑えたいときに試すべき方法6選 自分に合った方法はどれ?

食欲を抑える方法

 食欲が落ちる夏の間にダイエットに成功した人も、気温が下がる秋にはどうしても抑えられない食欲に負けてしまうことがあります。そこでスタイル維持のため、なんとかして食欲を抑えるために試してみる方法をご紹介します。効果は人によってさまざま。自分に合った方法を探してみましょう。
記事を読む

「三つ子の魂百まで」は本当だった? 科学的にも正しい理由とは

三つ子の魂

 「三つ子の魂百まで」など、幼い頃の性格は年を取っても変わらないといいます。または3歳までにいろいろな経験をさせて脳を育てるべきなどともいわれます。これらは本当なのでしょうか?どうやら科学的にも正しいことのようです。
記事を読む

スマホと肥満の危険な関係

寝る前にスマホ

 もはやスマホが「臓器」になってしまっている人も多い時代ですが、寝る前に使うのだけは避けたほうがよさそうです。どうやら寝る直前にスマホの画面を見ると太りやすくなる「スマホ太り」という話があるそうです。どういうことでしょうか。
記事を読む

薬で「運動の効果」が得られる時代がやってくるのか

運動

 「運動が筋肉内の分子に与える影響」を模倣する薬ができるかも知れない。つまり、つらい運動を行わなくても薬を飲むだけで、運動したのと同じ効果が得られる時代がやってくる可能性があるのだという。シドニー大学の研究グループの研究です。
記事を読む

歯周病は歯の疾患だけではない!全身疾患にも影響する怖い病気

歯周病

 歯垢の中に潜む細菌によって引き起こされる「歯周病」。細菌によって歯肉に炎症が起きる歯の疾患として知られていますが、実はその影響は全身へと広がってしまうという。いったい、どのような疾患につながるのでしょうか。「歯周病のセルフチェック」も合わせてご紹介します。
記事を読む