バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 5.1 Wed

木質バイオマス中の各成分の物質量を正確に決定する「TAF法」を開発

 多成分系である木質バイオマスに含まれる各成分の物質量を正確に決定する方法を開発したと、京都大の片平正人教授らの研究グループが英科学誌「Scientific Reports」で発表した。バイオエネルギーや各種製品の原料を効率的に得るプロセスにつながると期待される。

 木質バイオマスは化石資源の代替資源として期待され、バイオエネルギーや各種製品の原料を獲得する工程が研究されている。しかし分子量や化学構造が多岐にわたる多成分系であるため、各成分の物質量を正確に決定することが課題だった。

 研究グループは、NMR(核磁気共鳴)法を用いることで、木質バイオマス中のさまざまな成分の物質量を正確に決定する手法「TAF(tolerant of any factors)法」の開発に世界で初めて成功した。

 NMR法の一種「HSQC法」で得られた物質量には、各成分で分子量や化学構造に依存した歪みが含まれるが、研究グループは「TROSY法」によってこの歪みを求めて較正することで、真の物質量を決定する手法を開発した。

(via 京都大学