バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 4.29 Mon

遺伝暗号「コドン」にはmRNAの安定性を決定する隠れた役割がある

 遺伝暗号「コドン」にmRNAの安定性を決定する隠れた役割があることを発見したと、東京大の泊幸秀教授らの研究グループが科学誌「Molecular Cell」で発表した。これまでの古典的概念を覆し、mRNAの安定性の情報を読み取ることを可能にする画期的な発見だという。

 動物の受精卵には母親に由来するmRNA(母性mRNA)が蓄えられており、受精直後はこれを鋳型としてさまざまなタンパク質が合成される。

 受精後一定の時間が経過すると、一部の母性mRNAは速やかに分解されて胚自身の新しいmRNAに置き換わるが、どのような規則に基づいて母性mRNAが分解されるかはよくわかっていなかった。

 研究グループは、ゼブラフィッシュの受精卵を用いて母性mRNAの安定性を決定する要因を解析した。

 安定な母性mRNAと不安定な母性mRNAを網羅的に区別して解析したところ、両者では遺伝暗号であるコドンの組成に偏りがあることがわかった。

 コドンの組成が、mRNAの3’末端を分解酵素から保護する「ポリA鎖」の長さに影響を与え、タンパク質の合成量に大きな差を生むことを確認した。

 コドンには「タンパク質のアミノ酸配列を指定する」という役割に加え「mRNAの安定性を規定する」という新しい機能があることが明らかになり、将来的には遺伝子発現を調節する新しい手法の開発につながると期待される。

参考:東京大学