バイオ研究と仕事術を紹介するネットメディア 5.12 Sun
バイオコラム
機械と生物のハイブリッド、心筋細胞を使った「エイ型ロボット」が開発された

ハーバード大の研究グループが、ラットの心筋細胞を使ってわずか10グラムの超小型ロボットを作製しています。効率的な動きを手に入れるために参考にしたのは、「エイ」でした。
記事を読む

砂糖と塩だけで「経口補水液」を自作する方法

梅雨の季節も終わりに近づいてきました。本格的な夏が到来する前に、脱水症や熱中症などの緊急時に効率よく水分補給できる「経口補水液」を自宅で作る方法をご紹介します。砂糖と塩があれば簡単にできるので、ぜひ参考にしてください。
記事を読む

大麻の成分「テトラヒドロカンナビノール」がアミロイドベータを減少させる、アルツハイマー病の治療に役立つ可能性

先日、大麻に含まれる成分が脳の神経回路を破壊することをマウスの実験で示したとの研究結果が発表されました。しかし今度は、大麻成分の一つ「テトラヒドロカンナビノール」がアルツハイマー病の治療に役立つ可能性があるとする研究結果が、Nature誌で発表されました。
記事を読む

研究者が作り上げた微生物のリアル「パックマン」の動画が話題になっている

迷路内でモンスターたちの追跡をパックマンがかわすゲーム「パックマン(Pac-Man)」のリアルな世界を、ノルウェーの研究者たちが作り上げました。動画が公開されているので見てみましょう。
記事を読む

「観測史上最も暑い夏」と言われた2016年、ラニーニャが発生する今夏の気温は?

7月に入り全国的に暑い日が続いています。先週の1週間で熱中症により救急搬送された人は2800人を超え、去年の同時期と比べて5倍以上。春には「観測史上最も暑い年」になる可能性があると話題になりましたが、今年の日本の夏はどういう傾向があるのでしょうか。
記事を読む

いよいよ日本で臨床研究が始まる!長寿や若返り薬と呼ばれる「NMN」に効果がある理由

老化を遅らせて長寿をもたらすという夢のような物質「β-ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)」について、いよいよ日本国内で臨床研究がはじまります。NMNとはいったいどのような物質で、本当に長寿が獲得できるのでしょうか。
記事を読む

「メチレンブルー」は記憶力を向上させてくれる夢のような物質である可能性

記憶力を高めてくれる夢のような薬が見つかったかも知れない。しかも100年以上も前からあって一般の人でも簡単に手に入る物質「メチレンブルー」だという。
記事を読む

スマホの使いすぎが原因で発生する体の異変「スマホ症候群」の症状には何があるのか

スマートフォンの使いすぎによる体の不調が取り沙汰されるようになって久しいですが、いま一度、どのような異変が体に起こるかについてまとめてみます。
記事を読む

「共感」して仲間を助ける行動は、純粋な「思いやり」とは違うのかも知れない

困っている人がいたら助けようと思うのが人情ですが、はたしてこれは、思いやりの気持ちからなのでしょうか。近年は「共感」という言葉をよく耳にしますが、「共感」と「思いやり」は全く違う心理である可能性が、ラットの実験から明らかになっています。
記事を読む

とうとう第六感を発見?人間にも磁場を感じる「磁覚」が備わっているのか

鳥や魚、昆虫などには地球の磁場を感じるコンパスが備わっていると言われています。哺乳類でもウシやシカなどがもつと言われますが、なんと人間にも磁場をとらえる能力があると、カリフォルニア工科大学の研究グループが主張しています。
記事を読む

どうしてアメリカ人はケーキを虹色に染めてしまうのか?

日本人が海外のお菓子を目にすると、そのド派手な色遣いに「ちょっと…」と感じることがよくあります。特にアメリカのお菓子は、原色をめいっぱい使ったカラフルなものが多いのが特徴です。いったい、どうしてなのでしょうか?
記事を読む

「硬水」とアトピー性皮膚炎の発症リスクは関係がある可能性

ハウスダストや食品など、アトピー性皮膚炎の発症に関係するとされる要因がさまざま挙げられていますが、「水」もどうやら影響するらしい。英国の研究グループは、「硬水」が乳児の発症リスクを高めるという研究結果を発表しています。
記事を読む

食生活を変えることで本当に瞳の色が変化するのか?

近年は10代から20代を中心に「カラーコンタクトレンズ」を着用して目の印象を変え、ファッションの一部として楽しんでいるひとも増えています。ところが、なんと食生活を変えることで「瞳の色」を変えることができると主張している人たちがいるそうです。
記事を読む

朝起きたら「首が回らない」「横を向けない」寝違いを一瞬で治すための方法

朝、目が覚めたら「痛くて首が回らない!」という経験は、誰もが1度ならずあると思います。安静にしていれば、たいてい2、3日で症状が治まるものですが、どうしても緊急で治す必要がある場合も。重要な仕事があったり、スポーツの試合や発表会など…あるいは、とっても大事なデートかも知れません。そんなとき、なるべく早く、できれば一瞬で治す方法はないものでしょうか。
記事を読む

鳥は意外と賢いのかも!?「鳥は文法を理解することができる」

 「鳥」は頭が悪いことの例えとして使われることもありますが、実際はそうでもないことが研究で明らかになってきています。オランダの研究グループは、「基本的な文法」を鳥が理解できることを実験で証明しました。
記事を読む